弁護士への相談事例集

交通事故による高次脳機能障害の可能性がある被害者からの相談

記事作成日:

相談内容

当センターの面接相談で、相談者である被害者について「もしかすると外傷性の高次脳機能障害を発症しているのでは?」と思われたケースがありました。

弁護士の見解・回答

相談者は、歩行中に自動車に衝突され、頭を強く打ち、頭蓋骨骨折や急性硬膜下血腫等の傷害を負い、しばらく意識不明で生死の境をさまよう重篤な状態が続いたものの、幸いにも意識が回復し、麻痺等の身体障害も生じていないとのことでした。

しかし、相談に同席された家族の方によれば、当初は「奇跡の回復だ!」と非常に喜んでいたものの、退院して日常生活に戻ってしばらく経つと、すぐにキレる、新しいことを覚えられない、浪費を繰り返す等、事故前とは全く別人のようになってしまっていることが段々と分かってきたということでした。一方、被害者本人は、自分が事故前と比較して変わってしまったという認識を全く持っていませんでした。

私は、この被害者は外傷性の高次脳機能障害を発症している可能性があるように思いましたので、①高次脳機能障害とはどのような障害であるのかについての一般論、②事故後に治療にあたった脳外科医が異変に気づかない場合もあること、③改めて医療機関を受診して検査を受けることも考えられること、④高次脳機能障害については自賠責保険における後遺障害として等級認定され、後遺症逸失利益や後遺症慰謝料が認められる根拠となることもあること、等を説明しました。

日弁連交通事故相談センターに相談するメリット

ご相談いただくことで、交通事故の賠償問題について、経験豊富な「弁護士」から「事案に応じた適切なアドバイス」「無料」で受けられます。

一人で悩まないで、ささいなことでもご相談いただくことで、「解決への道筋」が見えてくるはずです。

交通事故にあってしまった時は
まずは、ご相談ください。

・電話相談は10分程度でお願いしております。

・面接相談は30分×5回まで無料です。

当センターの法律相談でよく相談される事例を参考として紹介しています。掲載にあたっては、相談者の秘密に十分に配慮するとともに、わかりやすい内容とするために、事案を加工し、抽象化、一般化、匿名化しています。

また「弁護士の見解・回答」は、記事作成時の法令に基づきます。 その後に法令が改正されている場合がありますので、御留意ください。

-弁護士への相談事例集
-, ,

Copyright© 公益財団法人 日弁連交通事故相談センター , 2024 All Rights Reserved.